(90's Emo名盤選) American Football / American Football (1999)



一言レビュー「アメリカンフットボールっていうマッチョなイメージとは真逆のサウンドなのが憎いね大将」

Genre: Indie/Emo/Post Rock
For Fans of: Joan Of Arc, Owen, New End Original. 
Country: Illinois, US.
Label: Polyvinyl Records

1. Never Meant
2. The Summer Ends
3. Honestly?
4. For Sure
5. You Know I Should Be Leaving
6. But The Regrets Are Killing Me
7. I'll See You When We're Both Not So Emotional
8. Stay Home
9. The One With The Wurlitzer

Myspace

The Summer Ends


ジャンルとしてのエモってなんぞや?って言われると困りますが、個人的にエモっていう「ジャンル」ははっきりとは無いと思います。当ブログでは便宜上エモというラベルは「僕がエモーショナルに感じたサウンド」というモノで括っていますが、はっきりとした定義でもない感覚的なものなので、ジャンルとは言えないかなぁと。
ただ90年代に多くエモーショナルと呼ばれていたバンド達を90's Emoという「シーン」で括ることはある程度可能なのかなぁと思い、「90's Emo名盤選」というタイトルの企画記事を他企画と並行してやっていきたいと思います。

今回はex-Cap'n Jazzex-Joan of Arc、現Owenでプレイしている(していた)Mike Kinsella率いるAmrican Footballの1stにして唯一のフルアルバムをレビュー。
Cap'n Jazzと言えばエモーショナルなポストロックバンドの中でも伝説的なバンド。勿論彼らの生み出すサウンドの唯一無二感はまさしく素晴らしいものだったんです。しかしそれだけでなく、このバンドが解体した際「Joan Of Arc」と「The Promise Ring」という後のバンドに大きく影響を与える2つの名バンドが誕生するんです。そういう凄いバンドが生まれた元のバンドって事でも有名みたいです。
そんなCap'n JazzでドラムとしてプレイしていたMike Kinsellaは、このAmerican Footballではベースボーカルとしてプレイしています。Cap'n Jazz、Joan Of Arcで歌っていた兄、Tim Kinsellaに負けないエモーショナルなヴォーカルがこのバンドで聴くことが出来ます。


For Sure



当時のポストロック・ポスト・ハードコア的なアプローチをしていた90年代のアングラバンドは、そういった過去のサウンドを一度ぶっ壊して、独自性のあるサウンドを目指していたのかも。結果そういう空間的なサウンドであれ、激情的なサウンドが持つ「孤高性と革新性」がよりショッキングに「エモ」というサウンドを感じさせてくれたのかなぁと思いました。それ程このバンドは何ていうか・・・衝撃的でした。
そういう意味で現在のエモーショナルサウンドを掻き鳴らすバンドが、例えアンビエントだったり激情感あふれるサウンドだっとしても、独自性が無く、「自分らはエモバンドに影響受けた」という踏襲したサウンドから脱却できなければ、こういったオリジネイターの持つ衝撃的なまでのパワーってのに勝てない気もします。
ただその分聴きやすさは増している可能性はあるんですよね。キャッチーさという意味で。やはりそういう尖った先鋭的な部分を均す力はフォロワーのバンド方が優れていることもあります。そのキャッチーさがまた後進のバンドの魅力でもあるので、単純に「昔>今」という図式も出来ないのですけれど。

I'll See You When We're Both Not So Emotional 


ただ僕が何を言いたいかというと、「やはりオリジネイターのいるバンド」の持つ音楽の力は凄いな」と。今が良いとか昔がい良いとか置いていて、まずこのオリジネイターをリスペクトスべきだなぁと。叙情的なギターフレーズ、優しさが伝わってくるベース、自身の鼓動・あるいは自然の胎動を思わせるパーカッション・・・そのどれもが意味があるようで無いようで。それらの音楽に一瞬で引き込まれてしまいます。
現在このバンドは解散していますが、Mike Kinsellaの歌声はソロプロジェクトのOwenで堪能することが出来ます。

基本的に僕の記事は、思いついたままタイピングしているので文章構成が酷いです。なので読みにくいですし、何が言いたいか分からないでしょうけれど、ご容赦下さい。精進致しますので。

0 件のコメント:
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...